
皆さんこんにちは!
今回は、おしゃクラのTwitterでアップされたアイスの移動販売車の作り方をご紹介します。
車の作り方は簡単ですが、旗でアルファベットを作るってなかなか難しいと思うので、ひとつずつ作り方をご紹介します。
おしゃクラのYouTubeチャンネルでは作り方動画をアップする予定はないようなので、この車の作り方はブログ限定公開です。
それでは行ってみよ~!
下準備
「ICE CREAM」という文字とメニュー表を旗で表現しますので、それぞれの作り方を参考にしてください。
旗の作り方 アルファベット「I」
【桃色の旗+白色の染料+上に白色の横帯】

【↑の旗+白色の染料+下に白色の横帯】

【↑の旗+白色の染料+白色の縦帯】

【↑の旗+桃色の染料+桃色の縁取り】


旗でアルファベットなんて表現できるなんておもしろいですね!
では、この要領で全部のアルファベットとメニューも作っていきましょう。
旗の作り方 アルファベット「C」
「C」は2枚必要なので、4番目の旗を取るときに右クリックで2回取るかマウスのスクロールボタンを押して取ってください。そうすると、一度にたくさんのストックが残せます。

- 桃色の旗+白色の染料+右に白色の縦帯
- 1の旗+白色の染料+上に白色の横帯
- 2の旗+白色の染料+下に白色の横帯
- 3の旗+桃色の染料+桃色の縁取り
旗の作り方 アルファベット「E」
「E」も「C」と同様に2枚必要なので6番目の旗の取り方に注意です。

- 桃色の旗+白色の染料+白色の横帯
- 1の旗+桃色の染料+左に桃色の縦帯
- 2の旗+白色の染料+右に白色の横帯
- 3の旗+白色の染料+上に白色の横帯
- 4の旗+白色の染料+下に白色の横帯
- 5の旗+桃色の染料+桃色の縁取り
旗の作り方 アルファベット「R」

- 桃色の旗+白色の染料+上に白色の横二分割
- 1の旗+白色の染料+白色の斜め帯
- 2の旗+桃色の染料+上に桃色の逆斜め分割
- 3の旗+白色の染料+右に白色の縦帯
- 4の旗+白色の染料+上に白色の横帯
- 5の旗+桃色の染料+桃色の縁取り
旗の作り方 アルファベット「A」

- 桃色の旗+白色の染料+右に白色の縦帯
- 1の旗+白色の染料+左に白色の縦帯
- 2の旗+白色の染料+上に白色の横帯
- 3の旗+白色の染料+白色の横帯
- 4の旗+桃色の染料+桃色の縁取り
旗の作り方 アルファベット「M」

- 桃色の旗+白色の染料+白色の下向きの山形
- 1の旗+桃色の染料+上に桃色の波形
- 2の旗+白色の染料+右に白色の縦帯
- 3の旗+白色の染料+左に白色の縦帯
- 4の旗+桃色の染料+桃色の縁取り
旗の作り方 メニュー表
こちらは4枚必要です。

- 白色の旗+黒色の染料+黒色のレンガ模様
- 1の旗+黒色の染料+上に黒色のグラデーション
- 2の旗+黒色の染料+下に黒色のグラデーション
- 3の旗+黒色の染料+黒色の縁取り
これで、下準備が完了しましたので、早速アイスの移動販売車を作っていきましょう~!
アイスの移動販売車の作り方
まずは土台です。今回の大きさは4×9になります。
- 滑らかなクォーツのハーフブロック(smooth_quartz_slab)
- 黒色のコンクリート(black_concrete)

そして、先ほど作ったICECREAMの旗をここで使います。
- 桃色のコンクリート(pink_concrete)
- シラカバのボタン(birch_button)
- 石のボタン(stone_button)
- レバー(lever)

正面もシンプルなので簡単です。
- 桃色のコンクリート(pink_concrete)
- 額縁(item_frame)
- 黄色のベッド(yellow_bed)
- オークのトラップドア(oak_trapdoor)
- ガラス(glass)
- 黒色の色付きガラス(black_stained_glass)

今度は車内の小物を設置していきます。先ほど作ったメニュー表はここでまず2枚使います。
- トリップワイヤーフック(tripwire_hook)
- ネザーレンガの階段(nether_brick_stairs)
- 桃色のコンクリート(pink_concrete)
- ガラス(glass)
- 鉄ブロック(iron_block)
- 溶鉱炉(blast_furnace)
- 醸造台(skeleton_skull)
- 砥石(grindstone)
- 大釜(cauldron)

そして、お客さんに見やすいようにカウンターの横にもメニュー表を2枚貼ります。
- 桃色のコンクリート(pink_concrete)
- 石のボタン(stone_button)
- 滑らかなクォーツ(smooth_quartz)
- ガラス(glass)
- シラカバのボタン(birch_button)
- マツのトラップドア(spruce_trapdoor)

マツのトラップドアの上に小物を置いていきますが、この時はshiftキーを押しながら右クリックです。
シーピクルスと植木鉢はガラスにカーソルを合わせて右クリックすると通常通り置くことができます。
- 桃色のコンクリート(pink_concrete)
- ランタン(lantern)
- 石の感圧板(stone_pressure_plate)
- アカシアのボタン(acacia_button)
- シーピクルス(sea_pickle)
- 植木鉢(flower_pot)

そして最後に背面にドアガラスやライトなどを設置して完成になります!
- 桃色のコンクリート(pink_concrete)
- ガラス(glass)
- 額縁(item_frame)
- 赤色のベッド(red_bed)
- 石のボタン(stone_button)

完成

これで完成です!いかがでしたか?
旗でアルファベットを表現できるなんて知らなかったので、作っていて楽しかったです。
現在、ナーちゃんは南国の島配布に向け、整地や今まで建てた家のリフォームに励んでいます。
今回のアイスの販売カーの他にもパン屋さんやモニュメントなど新しい建物を作っていますので、作り方についてはこちらのブログでご紹介したいと思います。
ブログの投稿は不定期のため、記事をアップしたときにはTwitterでお知らせしています。興味がある方はTwitterのフォローよろしくお願いします!

それでは皆さんおしゃれな毎日をお過ごしください♡
コメント
なんて可愛らしい….素敵な建築物ですね!参考にさせていただきます!
これが、真のマインクラフター(゚∀゚)
おしゃクラさんのどの建築にも、すごく感動しました。スマホでやってるから島はダウンロードできないけど、このコメントをナーさんと嫁さんに見てもらえれば嬉しいです。大ファンです!これからも頑張ってください! yより
y さん
たくさんコメントありがとうございます!ブログはもちろん、YouTubeの方のコメントも二人で全部チェックしています(*^-^*)
これからも応援よろしくお願いします(*´▽`*)
これって統合版でも出来ますか…?
F さん
ごめんなさい。統合版は持っていないのでわからないですm(__)m
できました
できるかもしれない
すごいですね!
参考にさせていただきます!
少しアレンジしても良いですか?
凄いですね。 どうやって自分のモダン建築ができますか。
大好きです
もしかしたら統合版はJAVA版と違ってベッドが立体なので車の前、後ろのライトっぽいのが完全に再現できないかもです。(私はなるべくベッドが真っ直ぐになるよう
がんばりました
いいですね